忘年会
今年もいよいよ押し詰まってきた。
本日は夕方から恒例の忘年会を開く予定になっている。
忘年会は会社設立以来欠かしたことはなく、4月に行うお花見と並んで、会社の大切な行事となっている。
80坪ほどの広さしかないオルタスジャパンの社内で百数十人の人たちが集まっての賑やかな集まりとなる。
普段、仕事で使っている机がテーブルに早変わりして、スタッフ手作りの各種の鍋物が用意される。
鮨やオードブルなどの食べ物をはじめ、各種アルコール類もふんだんに準備して、お客さんたちを迎える。
日頃お世話になっている仕事関係の方々を中心に、その知り合いの人たちや、またその知り合いと云う具合に異業種の方々と交流できるのが面白い。
結構な豪華景品の数々や賞金を巡っての恒例のビンゴゲームも盛り上がる。
二次会は会社の隣の韓国クラブを貸し切って夜中まで騒ぐ。
年に一度か二度、会社ぐるみで皆が日常を忘れて、馬鹿になって騒ぐという、とにかく理屈抜きの時間となる。
忘年会はわが社の大事なお祭りなのである。
この祭りにシラケタ者は敗北者となる。
スタッフにとっては、忘年会は現在の自分の気持ちを映す正直な鏡でもある。
乗る時は馬鹿乗りする。
一度参加いただいた方の中には、このオルタス忘年会を毎年の楽しみにしていただいている方々も多くいらっしゃる。
ありがたいことである。
どなたでも、どうぞご参加を。
6時スタート。
手ぶらでお気軽に。
本当に。
「忘年会 アレ!もう1年が 過ぎたのか」

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本日は夕方から恒例の忘年会を開く予定になっている。
忘年会は会社設立以来欠かしたことはなく、4月に行うお花見と並んで、会社の大切な行事となっている。
80坪ほどの広さしかないオルタスジャパンの社内で百数十人の人たちが集まっての賑やかな集まりとなる。
普段、仕事で使っている机がテーブルに早変わりして、スタッフ手作りの各種の鍋物が用意される。
鮨やオードブルなどの食べ物をはじめ、各種アルコール類もふんだんに準備して、お客さんたちを迎える。
日頃お世話になっている仕事関係の方々を中心に、その知り合いの人たちや、またその知り合いと云う具合に異業種の方々と交流できるのが面白い。
結構な豪華景品の数々や賞金を巡っての恒例のビンゴゲームも盛り上がる。
二次会は会社の隣の韓国クラブを貸し切って夜中まで騒ぐ。
年に一度か二度、会社ぐるみで皆が日常を忘れて、馬鹿になって騒ぐという、とにかく理屈抜きの時間となる。
忘年会はわが社の大事なお祭りなのである。
この祭りにシラケタ者は敗北者となる。
スタッフにとっては、忘年会は現在の自分の気持ちを映す正直な鏡でもある。
乗る時は馬鹿乗りする。
一度参加いただいた方の中には、このオルタス忘年会を毎年の楽しみにしていただいている方々も多くいらっしゃる。
ありがたいことである。
どなたでも、どうぞご参加を。
6時スタート。
手ぶらでお気軽に。
本当に。
「忘年会 アレ!もう1年が 過ぎたのか」



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
- 関連記事
プロフィール
Author:馬鹿社長
【小田昭太郎】
株式会社オルタスジャパン代表取締役
★ホームページ★
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (11)
- 2014/05 (11)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (18)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (20)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (18)
- 2013/08 (22)
- 2013/07 (22)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (21)
- 2013/04 (21)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (19)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (19)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (21)
- 2012/04 (20)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (21)
- 2011/12 (23)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
