猥雑さがボクたち制作者のキーワードだ
上品なものも下品なものもすべてを煮込んでしまうナベ。
それは番組の品質とは矛盾しない別の価値観だと思っている。
このナベの猥雑さこそボクたち制作者の立ち位置を明確に示し、時として戒めてもくれるキーワードだとも思っている。
ボクたちの会社のあるこの通りも会社そのものも実に猥雑である。
ボクは当分ここから引っ越しをするつもりはない。
「これからも 赤い坂道 のろのろと」
ボクたちの会社名オルタスジャパンのオルタスとは「起源、出発、始まり、誕生、上昇」などを表すラテン語である。
さらに「東方の」などとの意味もあり、会社設立にあたってこの「東方の」というのがボクは気に入って社名とした。
太陽は東から昇る。
アジアの極東ジャパンから情報という光を発信する基地となろう。オルタスジャパン。誠に恐れ多い社名ではあるが、志だけは確かだとの自信はある。
困難に出会う度にこのオルタスという言葉を呪文のように唱える。
初心を忘れるな。初心に立ち戻れ。
そうすればどんなに苦しいことでも乗り切ることができる。
オルタスはボクの原点であり、会社の原点でもある。
「オルタスの いわれ知らずの 社員いて」
それは番組の品質とは矛盾しない別の価値観だと思っている。
このナベの猥雑さこそボクたち制作者の立ち位置を明確に示し、時として戒めてもくれるキーワードだとも思っている。
ボクたちの会社のあるこの通りも会社そのものも実に猥雑である。
ボクは当分ここから引っ越しをするつもりはない。
「これからも 赤い坂道 のろのろと」
ボクたちの会社名オルタスジャパンのオルタスとは「起源、出発、始まり、誕生、上昇」などを表すラテン語である。
さらに「東方の」などとの意味もあり、会社設立にあたってこの「東方の」というのがボクは気に入って社名とした。
太陽は東から昇る。
アジアの極東ジャパンから情報という光を発信する基地となろう。オルタスジャパン。誠に恐れ多い社名ではあるが、志だけは確かだとの自信はある。
困難に出会う度にこのオルタスという言葉を呪文のように唱える。
初心を忘れるな。初心に立ち戻れ。
そうすればどんなに苦しいことでも乗り切ることができる。
オルタスはボクの原点であり、会社の原点でもある。
「オルタスの いわれ知らずの 社員いて」



- 関連記事
-
- 企画がすべての番組制作のスタートとなる
- 猥雑さがボクたち制作者のキーワードだ
- 番組制作者は常に自分自身を問わなければならない
Comment
Comment Form
プロフィール
Author:馬鹿社長
【小田昭太郎】
株式会社オルタスジャパン代表取締役
★ホームページ★
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (11)
- 2014/05 (11)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (18)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (20)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (18)
- 2013/08 (22)
- 2013/07 (22)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (21)
- 2013/04 (21)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (19)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (19)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (21)
- 2012/04 (20)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (21)
- 2011/12 (23)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
