ジャーナリスト森口豁さんのこと
前に、牛山純一さんのドキュメンタリーについて書いた際、渇きに苦しむ牛が海水を飲むシーンに触れたが、その番組は「乾いた沖縄」ではなくて「水と風」だった。
実は、このことを番組に関わられた森口豁さんから先日ご指摘いただいた。
うろ覚えの記憶で申し訳のないことをした。
あらためてここに訂正させていただくと共に不明を詫びたい。
森口豁さんは、沖縄をテーマにその一生を生きてこられた方である。
東京都出身だが学生時代から沖縄に身を投じ、琉球新報社会部記者、日本テレビの沖縄特派員を経て、日本テレビに入社された。
ボクの大先輩で、NNNドキュメント担当時代に何年間か机を並べさせてさせていただいた。
本物のジャーナリストで、沖縄をテーマとした数々のテレビドキュメンタリー作品の他に、「ミーニシ吹く島から・極私的沖縄論」「旅農民のうた・裏石垣開拓小史」「だれも沖縄を知らない 27の島の物語」など十数冊の沖縄に関する著作を発表され、今なお現役で活躍されている。
ボクなどとても足もとにも及びのつかない方である。
森口さんのような筋金入りのジャーナリストは今の日本に貴重な存在だ。
「テレビ屋が タイトル違え 世話はなし」

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
実は、このことを番組に関わられた森口豁さんから先日ご指摘いただいた。
うろ覚えの記憶で申し訳のないことをした。
あらためてここに訂正させていただくと共に不明を詫びたい。
森口豁さんは、沖縄をテーマにその一生を生きてこられた方である。
東京都出身だが学生時代から沖縄に身を投じ、琉球新報社会部記者、日本テレビの沖縄特派員を経て、日本テレビに入社された。
ボクの大先輩で、NNNドキュメント担当時代に何年間か机を並べさせてさせていただいた。
本物のジャーナリストで、沖縄をテーマとした数々のテレビドキュメンタリー作品の他に、「ミーニシ吹く島から・極私的沖縄論」「旅農民のうた・裏石垣開拓小史」「だれも沖縄を知らない 27の島の物語」など十数冊の沖縄に関する著作を発表され、今なお現役で活躍されている。
ボクなどとても足もとにも及びのつかない方である。
森口さんのような筋金入りのジャーナリストは今の日本に貴重な存在だ。
「テレビ屋が タイトル違え 世話はなし」



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
- 関連記事
-
- 忘れられない風景 ~怪人・千代丸健二さんとの別れ①~
- ジャーナリスト森口豁さんのこと
- 20日間は水だけで生きられる自信
プロフィール
Author:馬鹿社長
【小田昭太郎】
株式会社オルタスジャパン代表取締役
★ホームページ★
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (2)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (11)
- 2014/05 (11)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (18)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (20)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (18)
- 2013/08 (22)
- 2013/07 (22)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (21)
- 2013/04 (21)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (19)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (19)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (21)
- 2012/04 (20)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (21)
- 2011/12 (23)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
