記憶に残る映画監督大島渚さんの言葉
映画監督の大島渚さんが亡くなられた。
ボクは牛山純一さんのもとに所属していた時に、3ヶ月間ほどの間、大島渚さんと仕事をさせていただいたことがある。
大島さんが自分自身を撮るテレビドキュメンタリーを作ることになり、そのアシスタントに配属されたのだった。ボクが20代の半ば過ぎだったから、大島さんもまだ40歳少し手前だったと思う。
番組の仕上げの録音作業の際、ウイスキーのボトルを片手にナレーターにキューを出し、適確な指示を下す大島さんの姿に凄いなあ、と妙に感心した覚えがある。
大島さんから色んな話を伺ったが、その中で記憶に残った言葉がある。
「君は、ボクが才能に溢れた凄い人間だと思っているだろう?だけど、本当はそれほどたいしたことはないんだよ。ただね、ひとつだけ心掛けていることがあるんだ。それは、映画や番組を作る時、何かひとつだけ、他の人がやっていない新しいことを考えだす、ということなんだ。ただ、それだけだよ。」
ボクはその後のボク自身の仕事で、大島さんのこの言葉を金科玉条とした。
「さわやかな 思い出残し 師匠逝く」

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
ボクは牛山純一さんのもとに所属していた時に、3ヶ月間ほどの間、大島渚さんと仕事をさせていただいたことがある。
大島さんが自分自身を撮るテレビドキュメンタリーを作ることになり、そのアシスタントに配属されたのだった。ボクが20代の半ば過ぎだったから、大島さんもまだ40歳少し手前だったと思う。
番組の仕上げの録音作業の際、ウイスキーのボトルを片手にナレーターにキューを出し、適確な指示を下す大島さんの姿に凄いなあ、と妙に感心した覚えがある。
大島さんから色んな話を伺ったが、その中で記憶に残った言葉がある。
「君は、ボクが才能に溢れた凄い人間だと思っているだろう?だけど、本当はそれほどたいしたことはないんだよ。ただね、ひとつだけ心掛けていることがあるんだ。それは、映画や番組を作る時、何かひとつだけ、他の人がやっていない新しいことを考えだす、ということなんだ。ただ、それだけだよ。」
ボクはその後のボク自身の仕事で、大島さんのこの言葉を金科玉条とした。
「さわやかな 思い出残し 師匠逝く」



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
- 関連記事
-
- これまで誰もやらなかった新しいコト
- 記憶に残る映画監督大島渚さんの言葉
- ドキュメンタリー番組をテレビ活性化の起爆剤に
プロフィール
Author:馬鹿社長
【小田昭太郎】
株式会社オルタスジャパン代表取締役
★ホームページ★
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (11)
- 2014/05 (11)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (18)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (20)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (18)
- 2013/08 (22)
- 2013/07 (22)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (21)
- 2013/04 (21)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (19)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (19)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (21)
- 2012/04 (20)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (21)
- 2011/12 (23)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
