番組概念の規定は大切だ
「ドキュメンタリー番組」なのか「ドキュメンタリー的な番組」なのか、などどちらでもいいじゃないの?と思われるかもしれない。
しかし、これは視聴者にとっても、制作者にとっても、とても大切なことだと思っている。
より客観的で正確な事実を伝える情報番組では、作り手の主観や主張は邪魔になるだけだし、一方、社会の矛盾や問題を告発するような問題提起のドキュメンタリー番組では制作者の主観報道がなければ成り立たない。
また、ある人物や事象の内面に迫るドキュメンタリーに客観描写は存在しえない。
制作者とその人物や事象のぶつかり合いの中で番組が成立する。
番組の規定の仕方で、作り手の演出方法は大きく異なる。
ごった煮のテレビ番組においては、特に表現や形式の多様性が重要で、番組概念の規定がなければ、作り手も視聴者も混乱することになる。
「看板に 偽りなしの 煮込み鍋」

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
しかし、これは視聴者にとっても、制作者にとっても、とても大切なことだと思っている。
より客観的で正確な事実を伝える情報番組では、作り手の主観や主張は邪魔になるだけだし、一方、社会の矛盾や問題を告発するような問題提起のドキュメンタリー番組では制作者の主観報道がなければ成り立たない。
また、ある人物や事象の内面に迫るドキュメンタリーに客観描写は存在しえない。
制作者とその人物や事象のぶつかり合いの中で番組が成立する。
番組の規定の仕方で、作り手の演出方法は大きく異なる。
ごった煮のテレビ番組においては、特に表現や形式の多様性が重要で、番組概念の規定がなければ、作り手も視聴者も混乱することになる。
「看板に 偽りなしの 煮込み鍋」



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
- 関連記事
-
- 「やらせ」とは何か
- 番組概念の規定は大切だ
- NHKスペシャルは報道情報番組
プロフィール
Author:馬鹿社長
【小田昭太郎】
株式会社オルタスジャパン代表取締役
★ホームページ★
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (3)
- 2019/02 (4)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (3)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (11)
- 2014/05 (11)
- 2014/04 (15)
- 2014/03 (20)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (18)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (20)
- 2013/10 (22)
- 2013/09 (18)
- 2013/08 (22)
- 2013/07 (22)
- 2013/06 (20)
- 2013/05 (21)
- 2013/04 (21)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (19)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (22)
- 2012/09 (19)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (21)
- 2012/05 (21)
- 2012/04 (20)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (21)
- 2011/12 (23)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
